

今日は小型移動式クレーンの実習なのですが、午後時間があったのでホイールローダーを運転させていただきました。
ちなみにホイールローダーはこんな感じです。これより少し小さいやつですね。
小型移動式クレーンは本当は実習なかったのですが、そのまま受けると落ちて補習になる事が多いので実習が加わったそうです。
小型移動式クレーンは最初はダメダメでしたが慣れてきたら感覚つかんできて、できるようになりました。

どうやらクレーンフックが横に振れるのがよくないみたいですが、講師の方の指導でコツをつかんで大丈夫になりました。
今日のお昼はこんな感じです。支給されるのはいいですが、炭水化物が多くて体重が増えて来たのでタンパク質が多めの食事にしたいですね。
それで午後はホイールローダーを運転させていただいたのですが、講師の方に隣で指導していただいて結構怒られました。
フォークリフトの時とやはり感覚が違いましたね。でもこれも慣れてきたら感覚を掴めました。
この後10日ぐらいに資格試験がありますが実は重機の期間工で有名な会社の関連の教習所でやるんですよね。
なので玉掛けや小型クレーンや重機乗る資格を取ると重機系の期間工の応募に有利になると思いますが、ここの期間工の就業に非常に有利になると思います。
そういえば、自動車メーカーばっかりで重機メーカーの期間工のブログってあんまりないですよね。
自動車メーカーの期間工が難しい場合重機メーカーの期間工も視野に入れているのでそれもありかなと思います。
僕が作った期間工祝い金ランキング1位の重機メーカーを応募するのも面白いかなと思います、遠いですが(笑)
まあ、まだ資格取れてないので実習がんばります。

←ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
コメント